スポンサーリンク
息子が前々から行きたがっていた杉乃井ホテルに行ってきました。
「かに食べ放題!豪華料理!」とCMで流れていたのを見てから、息子は杉乃井ホテルに行きたいと、1年生のころから言っていました。(カニ、嫌いなのにね)
私たち夫婦も気になっていたものの、お高い・・・ので敬遠してきたわけですが、今回奮発して行って来ました!
ただ、高いといっても、コスパを考えると十分遊べます。今回は杉乃井ホテルのリポートでお送りいたします^^
いつもの感じからはチョイ脱線。
ママジュレ目次
子連れ大歓迎な雰囲気
杉乃井ホテルは、春休み中ということもあってか、子連れだらけでした!!
1歳にならない赤ちゃんから小学生、中学生までうじゃうじゃ。特に3歳~小学生がたくさんいたように思えます。
子連れ歓迎なんだなと感じたポイントをいくつか書いて見ます。
バイキングに離乳食あり

ちゃんと子供用の食器がそろっていて、離乳食の準備もあります。
子供用のいすもたくさん準備があるし、店員の皆さんも子供になれている感じなので、気にせずバイキングを楽しむことが出来ます。
ただ、夕食の時間は、みんなが食事をする18時以降はかなり混むので、早めの時間をチョイスするのがおすすめです。
私たちは17時半にバイキング会場に入りました。出たのが18時半くらいでしたが、その時間には会場に入る為に待っている人たちが大量に。。。30人はいたかな。なので、子連れの場合は早い時間にバイキングに言った方が良いです。
バイキングはどれもおいしかったですよ~!!
こんな牛肉も食べ放題。

食べるのに夢中で殆ど写真を取れませんでした。。。牛肉はあっさりしつつもとてもやわらかく2皿息子ともどもおかわりしました。
また、おすしはその場で握ってくれるので、子供用にちゃんとわさびを抜くことも出来ます。
こどもが好きなから揚げや、ポテト、など普段に食べやすいものから、「フォアグラ丼」や変り種のスープなどさまざまな種類がありました。
ハーゲンダッツコーナーがあってそこのアイスも食べ放題でしたよ。
美しい音楽と歌声が聞こえてきて、旅行気分を盛り上げてくれます。演奏する曲はどれも聞き覚えがあるもので、しっかりお客さんの心をつかんでいました。
お風呂にオムツ用ゴミ箱設置
スポンサーリンク
なんと、温泉の脱衣所に、オムツ用のゴミ箱がわざわざ設置されていました。ということはオムツの取れていない赤ちゃんも温泉に入っていいですよ~ってことですよね。
しかも、温泉の温度が熱すぎずぬるすぎずで、ものすごく快適。
実際、私が入浴したときに、1~2歳くらいの赤ちゃんがママと一緒に入っていましたが、気持ちよさそうにお湯につかっていました。
外の広いところ脇に、桶作りの小さめのお風呂が3つあったのでそこでは親子だけで入ることが出来ます。
もし、もっとぬるく、ゆっくり入りたいというなら、別料金で家族風呂を利用することも出来ます。ただ、家族風呂の数は、2箇所しかなかったので、予約は取りづらいかも。
もちろん、お部屋にもちゃんとお風呂はついています。

出展http://www.suginoi-hotel.com/
杉乃井ホテルの棚湯はほんとに気持ちがいい。めちゃくちゃ開放的です。あんまり開放的で、外から見えないのか心配になりましたが、回りのホテルやマンションよりかなり高い場所にあるので他からのぞかれる心配はないようです。
サイズが豊富な浴衣

子供用の浴衣も準備されています。この画像では140センチと書いていますが、3歳くらいのお子さんがホテルの浴衣を着ていたので、そのサイズの浴衣もあるようです。

またお部屋によってはこんな可愛い浴衣を着用できます。サイズは90センチからなので赤ちゃんも一緒に浴衣で気分が上がります。
外のプールは温かい

ホテルにあるプールは、家族みんな水着で遊べます!
しかもこのプール、温水の温度がかなり高め。
普通、温水プールでもそれほどあったかくないですよね。ここのプールは、ぬるいお風呂という感じで、入っているとぽかぽか。健康によさそう(笑)
プールはさほど深くないので小学生なら、広い場所で思いっきり遊べます。
4歳くらいまでの小さい子供のために、30センチくらいの深さの子供用のプールもしっかりあります。
家族みんなで楽しめるし、冷え性のママでも長い時間遊べること間違いなし。私は温度が高かったのがすごく嬉しかったです。
3月とはいえ、まだ冷える時期だったので、脱衣所や、通路などはかなりあったかくしてありました。そのおかげで、安心して水着を着ることが出来ました。
その温かくしてある暖房器具ですが、ハーブか何かアロマを炊いているのか、かすかにレモンの香りがして、水場で人も多いし、篭るはずなのに、変なにおいもなくて、快適な空気になっていました。
また、プールには何人も監視員の方がいて、安全にもすごく気を配っているのが良かったです。
浮き輪のみ、持込みOKで、持って行ったら、空気を入れる機械で快く膨らませてくれました♥


夜になると噴水を使ったショーがあります。すごく幻想的でしたよ。息子はすごいね!!を連発。感動していました。
こちらは見つけた動画。実際にこんな感じでした!
ゲームセンターなどが充実

施設内にはイオンにあるようなゲームコーナーがあって、子供たちがたくさん群がってました。息子もウッキウキでゲームしてました。
ボーリング場もあるので、寝る前にやりましたよ~。
夜にボーリングが出来て、そのまま部屋に帰ることができるというのはとっても楽です。浴衣姿でボーリングしている方もたくさんいました。
プールで遊んで時間が余ったら、ゲームやボーリングで遊ぶことが出来ルので、それだけで息子は満足でした。子供って、親が「こんなので楽しいのかな?」というくらいのもののほうが楽しいようです。
お土産屋や売店も充実


大分県の特産物などがたくさんそろっていました。私たちがホテルに着いたのは14時くらいだったのですいてましたが、だんだん人が増えて夜には人でごった返していました。
とり天煎餅がめちゃうまい

山積みになっていたとり天煎餅。試食があったので食べてみたら、あまりのうまさに買ってしまいました。


お味はこくのある鶏肉の味にポン酢の酸味が加わってなんともいえないおいしさ。煎餅という名前ですが、食べた感じはプリングルスのサワーオニオン似ているような気も。(夫は全く違うといいますが)
ちょっと味が濃い目なのでお酒のつまみにもいい感じです。初めてのおいしさでした。
どうやらこのお煎餅、杉乃井ホテルにしか売っていないようです。取り寄せできないかな?と思ったのですがネット通販では見あたりません。すごくおいしいので、もしホテルに泊まって試食して気に入ったらまとめ買いすることをおすすめします!
ホテルのイルミネーションも綺麗
ホテルのお庭には、こんな感じのものがあったのですが、夜になると光ってました。

↓

他にもイルミネーションはありましたし、光のマッピングショーなどもあり、また、夜には通路に、ロボットダンスをする人がいたりと、アミューズメント感満載です。
お昼に着いて、結局そのまま夜までホテルで遊びました。
お部屋もいい感じ
お部屋はベッドが2台と布団が3組敷ける和洋室をチョイス。程よい広さでくつろげる感じでよかったです。
掃除は行き届いていて、古いながらも清潔感がありました。
部屋には空気清浄機も設置してありましたよ。
息子がベッドで寝るというので、一応ベッドのある部屋にしたのですが、「一人で寝れない」と言い出すことを想定して、和室付にしておきました。案の定、いざ寝ようという段階になって、3人で川の字で寝たいと言い出しました。
お布団は、1組だけ敷いて貰っていたので、フロントに電話したら、快く2組分お布団のシーツを持ってきてくれました。
その後は、和室にお布団を敷いて、結局ベッドは使わず就寝。
あ、びっくりしたのが、なんと、全室禁煙!!

私たちは吸わないので禁煙のほうが臭みもないしありがたいですが、ちょっと驚きでした。
息子は大満足
息子はゲーム、プール、ボーリング、バイキングが好きなので、息子にとってはそれらをすべて満たすホテルでした。
杉乃井ホテルって夢のようなホテルだね!!
と大満足でしたよ~。

↑フロントから外を見た感じ。

↑広めのフロントですが、14時以降は埋まっていました。
ぜひぜひ家族旅行で行ってみてくださいね~。
ちょっとお高いですが、おいしいバイキング、温水プールもセットなことを考えるとコスパは良いかな?と感じました!
2016年の夏休みも行くことになりました
皆さん、夏休みの計画は立てていますか?
なんと、今年、2016年の夏休みも「杉乃井ホテル」に行くことになりました。
息子に泣いて頼まれまして・・・。
今まで生きてきた中の旅行で一番楽しかったそうです。
え??ユニバーサルスタジオとか連れて行ったのに??
飛行機に乗せてハウステンボスにも行ったのに??
フェリーにも乗せたのに???
遊園地で遊び放題してあげたのに~????
ホテルでしか遊んでないのに~????????

引用http://www.suginoi-hotel.com/
夏は、アクアビートといって、スライダーのプールがあるんです。
それにどうしても行きたいと・・・。
ただ、お値段が・・・・夏休みは春休みの倍近くです!!
一番安い部屋でも、3人で泊まると6万以上です。
マジで泣きそうなのは私だ・・・!!!
夫は「交通費入れて遊び代入れたら俺の給料の1か月分だ」といっていたのが、なんだか切なかったです。
旅費には私のボーナスを当てます。
ほんとうは夏のボーナスで、普段買えない服や化粧品、拭き掃除ロボットのフラーバを買うつもりでした。
フラーバについてはこちらの記事をどうぞ
息子には、お掃除ロボットを買うつもりだったのに、買えないから、代わりに夏休みは拭き掃除をしてもらうからね。と宣言しました。
さてさて、現在まだ5月ですが、もし行きたい方は早めのご予約を。今の時点で空き部屋が4とか3でした。あれだけ広いホテルなのに。
おそらく来月には取れないと思います。そして、私は予約キャンセルで取り直しをしたりしたのですが、日にちが近いほど高い部屋しか空いていないです。
安く泊まるなら早期予約が一番です!!
▼▼今ならまだ予約できます。私は公式サイトより安いから、いつも楽天トラベル愛用。
行ったらまたレポートします。春と夏の違いも書いて見たい。今度はちゃんと室内の写真も取ってこよう・・・。
前回は「本館」に泊まったので、今回は「HANA館」を予約しました。
実は春休みに行ったとき、息子の同級生に偶然あったのですが、「中館」に泊まっていました。中館は高いので・・・おお・・・金持ちめ!!!と思いました。
HANA館に泊まってきました。ぜひこちらの記事も読んで比較してみてください^^
→子どもとの杉乃井ホテルの夏は倍楽しい!本館とHANA館の違いも紹介。
スポンサーリンク